2013年09月15日
【地域医療研究会 全国大会2013 in埼玉】
2013年9月15日(日)・16日(月・祝)
場所:東京国際フォーラム
地域医療研究会は全国のそれぞれの地域で医療・保健・福祉を実践している医療機関やその職員及び医療人、市民により構成された会で、医療・介護・福祉が直面する多様な問題にアプローチしています。
全国大会が2年に1回行われており、今大会は石心会が主幹となっております。
また、大会長は埼玉石心会病院の青山院長です。
今大会も、地域医療を代表する各講演者やシンポジストが、「少子高齢社会における医療・介護・福祉」のテーマの他に救急医療や認知症を正面から言及していくほか、メディカル・ソーシャルワーカー(MSW)の役割についても言及してまいります。医師をはじめとする医療関係者の皆様、一般の皆様、学生の皆様、どなたでもご参加いただけます。
多くの方のご参加をお待ちしております。
2013年08月31日
2013年8月31日発行の、『集中出版「集中」2013年9月号』/特集<Art in Hospital>で川崎クリニックが紹介されました。
2013年07月27日
7月20日(土)に狭山地区事業所納涼祭が、7月27日(土)には川崎地区事業所納涼祭が開催されました。
多くの地域の方が集まり、楽しんでいただきました。
写真1枚目:狭山地区納涼祭の様子
写真2枚目:川崎地区納涼祭の様子
2013年04月14日
透析施設に関わるスタッフの連携を深めようと「第4回石心会・東京石心会透析施設交流会」を4月14日(日)、川崎市内で開催しました。
石心会グループの透析関係者が年に一度介し、お互いの取り組みや課題を共有するとともに、施設の連携を図るのが目的です。
約200名の透析施設関係者が集まり、有意義な意見交換が行われました。
参加したのは「昭島腎クリニック」「川崎クリニック」「さいわい鹿島田クリニック」「さやま腎クリニック」の4透析施設と、「川崎幸病院」の透析部門の職員ら。
実行委員長の朝倉裕士医師のあいさつに続いて、各職員による発表が行われました。
座長は、池田直史医師、栗本義直医師、中島豊医師、宍戸寛治医師が務め、それぞれの発表に多くの質問が寄せられ活発な発表、シンポジウムとなりました。
2013年04月01日
狭山病院は、4月1日より 「埼玉石心会病院」と名称を変更致しました。
これまで同様に、地域の医療機関をはじめ、関係機関からのご協力をいただきながら、地域の皆様から愛される施設となるよう、職員一同努力して参ります。
ひきつづき「埼玉石心会病院」をよろしくお願い致します。